長野県熱処理・材料技術研究会

会長からのメッセージ

長野県熱処理・材料技術研究会ホームページをご覧いただきありがとうございます。

長野県熱処理・材料技術研究会は
長野県精密工業試験場(当時)内に熱処理設備と材料試験関係開放設備が設置されたのを機に
材料ならびに熱処理に関する知識と技術の向上をはかりあわせてその啓蒙普及活動を行い
工業の発展に寄与することを目的として
1965年(昭和40年)に長野県と近辺に所在し
材料および熱処理技術に特別の関心をもった56社と県工業試験場(当時)によって
長野県熱処理技術研究会として設立されました。

当研究会では
1.複数テーマの共同研究分科会
2.先進工場視察
3.技能士育成支援・講習会
4.会員相互のコミュニケーションの場の提供
などの活動を行っており
設立当時から毎年会報を発刊してまいりましたが
昨今ITの普及、コロナパンデミック時のWeb活用やSDGs対応を鑑み
このたび、ホームページを立ち上げ
その中で活動報告をさせて頂くとともに
より多くの皆様に当研究会を知って頂き
ご参加願いたいと考えております。

今後とも長野県熱処理・材料技術研究会に対しまして
一層のご指導・ご支援を賜りますようお願い申し上げます。

長野県熱処理・材料技術研究会
会長 畑山 修
(株式会社ヒーテック 取締役工場長) 

お問い合わせ

1965年に発足
長野県内の金属熱処理に関わる
事業者が集う研究会です!
熱処理に関わる人材育成や共同研究などを通して
業界内のつながりを大切に活動中です!

PAGE TOP