長野県熱処理・材料技術研究会

金属熱処理基礎講習会(複数回に分けて行う実技実習を含む講習会です!)

令和7年度 「金属熱処理基礎講習会」の申し込み受付を開始しました!

例年、3回に分けて開催します「金属熱処理基礎講習会」につきまして
本年度も以下のとおり
開催が決定いたしましたので
ご案内致します。

高周波焼入れの実習や炎熱焼入れの実演
その他
金属組織試験、硬さ試験の実習を予定しております。

社内での日常現場業務や
技能士取得に向けて実技の練習をされたい方など
多数のご参加をお待ちしております!

第1回:令和7年11月8日(土)
   会場:松山技研株式会社 熱処理事業部(上田市長瀬3921)
第2回:令和7年11月29日(土)
   会場:有限会社南信熱錬工業 (上伊那郡箕輪町中箕輪8688)
第3回:令和8年1月17日(土)、1月19日(月)(どちらか1日選択)
   会場:長野県工業技術総合センター材料技術部門(長野市若里1-18-1)

詳細やお申込書は以下より案内文書を
ダウンロードして頂きますよう
よろしくお願い申し上げます。

令和7年度「金属熱処理基礎講習会」のご案内はこちらからダウンロード頂けます。

令和7年度「金属熱処理基礎講習会」の案内開始時期につきまして

毎年11月~翌年1月にかけて、3回に分けて開催しております
「金属熱処理基礎講習会」ですが、
現在、開催に向けて準備を進めております。

9月中旬から下旬にかけて
皆様にご案内ができる見込みです。

正式に決まりましたら
こちらで皆様にご案内させて頂くとともに
会員の皆様には
代表窓口の方へ案内文書をお送り致します。

令和6年度の実施風景を紹介!

令和6年度は、以下の日程で実施しました!
今年も座学だけでなく、実際に高周波焼入れやソルトバス熱処理、
組織試験や硬さ試験を実習・体験できる機会となりました。
さらに、今年は松山技研株式会社様のご厚意で
炎熱焼入れの実演と実習も盛り込んで頂き
充実度の高い講習会になったかと思います!

1日目:11月 9日(土) 於:松山技研(株)熱処理事業部 様
2日目:11月30日(土) 於:(有)南信熱錬工業 様
3日目:令和7年1月11日(土)、14日(火)
      於:長野県工業技術総合センター 材料技術部門
炎熱焼入れの実演!まさに職人技です!
ソルトバス焼入れ実習!姿勢1つで良し悪しが決まる!
ソルトバス焼入れはうまくいったか!?反りや硬さをチェック!
組織試験実習の1コマ。人数の都合で硬さ試験と組織試験に分かれて実施!

お問い合わせ

1965年に発足
長野県内の金属熱処理に関わる
事業者が集う研究会です!
熱処理に関わる人材育成や共同研究などを通して
業界内のつながりを大切に活動中です!

PAGE TOP