令和6年度後期技能検定の実技試験について
令和6年度後期技能検定について
当研究会では
■金属組織試験 1級、2級
の実技試験の委託を受けて実施しております。
今年度は
1級が2月2日(日)
2級が2月1日(土)
に決まりました!(土曜日が2級ですよ!)
会場は「長野県工業技術総合センター 材料技術部門」です。
日頃の業務における作業経験を通した実力が
試されます。
受検生の皆様、頑張ってください!
なお、試験で使用する硬さ試験機など
設備はご見学頂けます。
また、実際に設備利用料をお支払い頂いて
設備をご利用頂くことも可能です。
最近はパソコンとモニター上で焦点合わせやステージ移動操作を
行う装置が増えているせいか
マイクロビッカース硬さ試験機の操作でも
手動で接眼レンズをのぞきながらの焦点合わせや
マイクロメーターによるステージ移動に
四苦八苦される受検生が多い印象・・・。
試験の内容については一切お答えできませんが
JIS規格に従った硬さ試験のやり方は
一般公開されている情報ですので
実技指導が可能です。
機器操作・実技練習をされたい方は
長野県工業技術総合センター・材料技術部門・金属材料部まで
ご相談下さい。
当研究会では
■金属組織試験 1級、2級
の実技試験の委託を受けて実施しております。
今年度は
1級が2月2日(日)
2級が2月1日(土)
に決まりました!(土曜日が2級ですよ!)
会場は「長野県工業技術総合センター 材料技術部門」です。
日頃の業務における作業経験を通した実力が
試されます。
受検生の皆様、頑張ってください!
なお、試験で使用する硬さ試験機など
設備はご見学頂けます。
また、実際に設備利用料をお支払い頂いて
設備をご利用頂くことも可能です。
最近はパソコンとモニター上で焦点合わせやステージ移動操作を
行う装置が増えているせいか
マイクロビッカース硬さ試験機の操作でも
手動で接眼レンズをのぞきながらの焦点合わせや
マイクロメーターによるステージ移動に
四苦八苦される受検生が多い印象・・・。
試験の内容については一切お答えできませんが
JIS規格に従った硬さ試験のやり方は
一般公開されている情報ですので
実技指導が可能です。
機器操作・実技練習をされたい方は
長野県工業技術総合センター・材料技術部門・金属材料部まで
ご相談下さい。